2025年10月12日 二十六夜山

マーカーリスト

2925年10月12日 二十六夜山

プロフィールマップ

GPSログ解析

開始日時2025/10/12 09:53:33終了日時2025/10/12 15:59:28
水平距離8.91km沿面距離9.30km
経過時間6時間05分55秒移動時間3時間52分05秒
全体平均速度1.52km/h移動平均速度2.24km/h
最高速度6.86km/h昇降量合計1683m
総上昇量636m総下降量1047m
最高高度1478m最低高度606m

区間解析

地点名通過時刻
移動時間
積算距離
区間距離
平均速度標高
獲得標高
平均勾配
道坂隧道登山口09:53:330.00km 1017m 
 00:15:280.48km1.8km/h↑103m ↓0m22.70%
道坂峠分岐10:10:090.48km 1133m 
 00:38:321.29km1.8km/h↑305m ↓0m25.22%
今倉山東峰11:11:301.76km 1464m 
 00:22:380.81km1.9km/h↑47m ↓126m-10.33%
西ヶ原11:43:432.57km 1383m 
 00:11:060.40km1.8km/h↑57m ↓0m14.94%
赤岩(松山)12:01:442.97km 1450m 
 00:00:210.05km1.4km/h↑0m ↓0m0.00%
赤岩(松山)12:52:293.02km 1457m 
 00:52:221.98km2.1km/h↑84m ↓223m-7.27%
二十六夜山14:08:095.01km 1308m 
 00:45:041.67km2.1km/h↑6m ↓411m-25.63%
仙人水15:10:066.67km 901m 
 00:03:560.14km2.1km/h↑0m ↓18m-12.95%
かっちゃ石15:16:186.81km 871m 
 00:27:031.34km3.0km/h↑0m ↓196m-14.84%
登山口15:43:538.16km 664m 
 00:15:351.14km4.4km/h↑6m ↓56m-4.40%
芭蕉月待ちの湯15:59:289.30km 611m 

写真レポート


2025/10/12 09:53:33

道坂隧道登山口

バス停のすぐそばに登山道があり、アクセスしやすい登山道です。



2025/10/12 10:10:09

道坂峠分岐

平均勾配が22%もあり、最初から勾配がきつい登山道です。
今倉山まで登れば稜線歩きです。



2025/10/12 11:11:30

今倉山東峰

ようやく稜線の着きました。
登山口からここまで1時間20分程度です。



2025/10/12 11:43:43

西ヶ原

今倉山を通らない場合、ここへ登ってくるルートとなります。



滝雲

2025/10/12 11:59:22

滝雲

曇天でしたが、山の尾根から流れる滝雲を見ることができました。



赤岩(松山)

2025/10/12 12:01:44

赤岩(松山)

案内図通り、展望が素晴らしいところです。
富士山が眼前に広がり眺望が楽しめます。
ここで昼食休憩をとります。



センブリ

2025/10/12 12:01:44

センブリ

センブリ(千振)
リンドウ科
学名:Swertia japonica



富士山と滝雲

2025/10/12 12:49:29

富士山と滝雲

富士山の周辺は雲に覆われていますが、山があるところでは尾根から滝雲が流れていました。



2025/10/12 12:52:29

赤岩(松山)

このあとは稜線歩きと、下山です。
のんびり歩いて行きます。



稜線歩き

2025/10/12 12:52:29

稜線歩き

周囲の山よりは少し高く見えます。



富士山

2025/10/12 12:52:29

富士山

歩いていくと富士山の見える角度が少しずつ変化していて見ていて飽きないです。



二十六夜山

2025/10/12 14:08:09

二十六夜山

二十六夜山からも富士山が見えました。
頭に笠雲がかかっていました。



道標

2025/10/12 14:13:17

道標

廿六夜山?
十十六夜山?
十を二つ重ねて二十と読むんですね?



倒木

2025/10/12 14:31:18

倒木

倒れてもまだ伸びているようです。



2025/10/12 15:10:06

仙人水

自然の水場です。



2025/10/12 15:16:18

かっちゃ石



2025/10/12 15:43:53

登山口

林道に到着しました。



2025/10/12 15:59:28

芭蕉月待ちの湯

ゆっくり温泉に浸かって帰ります!
お疲れ様でした。



トップページへ戻る